この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/02

要約
「読書はそれなりにしているのに、読書で得られた知識や感性を、うまく仕事に活かせていない😭」と感じている方に、「読書を仕事につなげる」をご紹介します.
これでもう読みっぱなしからは卒業しましょう💪
「読書を仕事に繋げる」大原則
読書を仕事の成果に繋げるために,下記の大原則を意識しましょう💪
1. 成果を出すには2種類の読書が必要
2. 本は2割だけ読めばいい
3. 忘れることを前提に読む
1つづつ説明していきます!
1. 成果を出すには2種類の読書が必要
ビジネスパーソンが継続的に成果を上げるには,2種類の読書が必要です.
それはビジネス書と教養書です.
ビジネス書の名著を繰り返し,読むことで,ビジネスパーソンとしての基礎体力が養われます.
教養(リベラルアーツ)を学ぶことで,ビジネスパーソンとしての個性が形成されます.
2. 本は2割だけ読めばいい
パレートの法則
成果の80%全体の20%によって生み出されているというパレートの法則を聞いたことのある方は多いかと思います.
これは読書にも当てはまるのです.
まず目次を見て「総括」や「結論」といった全体のまとめのような章があれば、まずはそこを読んでみる。
面白くなければ少し飛ばして読んでみる.

続きは、リベシティにログインしてからお読みください