この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/01

デザインって、ただキレイに仕上げればいいってもんじゃない。
実は、ねらいを定めて、思いを伝え、心を動かすスゴイ力を持ってるんです。
この記事では、デザインの真髄を掘り下げつつ、フォントがどんな印象を与えるのか、そして文字の配置がどうデザイン全体に影響するのかをお話ししていきます♪
デザインってそもそも何?
デザインって言葉、よく聞くけど、実はすごく深い意味があるんです。
「何を、どうして、誰に、どのように伝えるか」っていう大事なコミュニケーションの一部なんです。
目的がハッキリしてないと、デザインも始まらない。
例えば、
・「月10件の問い合わせが欲しい」
・「資料をリクエストしてほしい」
・「もっと店に来てほしい」
なんて目標があるとする。そんな時、デザイナーはその目的にピッタリ合う世界を作り上げるんです!
フォントってそんなに大事?
フォント選びって、めちゃくちゃ大切。
フォント一つで、読みやすさはもちろん、伝えたい気持ちやブランドのイメージまでガラリと変わりますからね(*'ω'*)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください