この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/02
  • 更新日:2024/03/02
脳をだまして稼ぐ力をアップしよう!5/10 「なぜ?」は相手を責める言葉になる! 

脳をだまして稼ぐ力をアップしよう!5/10 「なぜ?」は相手を責める言葉になる! 

  • -
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

 みなさんこんにちは^^

 今日も神経言語プログラム(NLP)を活用したコミュニケーションテクニックについて解説します。

 今日のテーマは「なぜ」「なんで」は相手を責めることばになるかもしれないという話です。

 知らなければ相手に自分の意図が伝わらないどころか、人間関係を悪化させてしまう可能性があります。

 では解説していきましょう(*^^*)


 バタコさんには学生時代から付き合っている彼氏がいます。デートの待ち合わせ時間に彼が遅れてきたときに「なんで遅れたの?」と聞くと、むっとした表情でだまってしまいました。


 バタコさんはただ理由を聞いただけなのですが、どうして彼の機嫌が悪くなったのでしょう。


 実は「なぜ」という質問は相手を責める時に使われることが多いのです。

 相手が遅刻したり、何か失敗したときに「なぜ?」と理由を聞くことが多いです。その時は理由を聞かれた側は、質問とは受け取らずに叱責と捉えることが多いのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません