この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/03
  • 更新日:2024/03/17
【原付の保険】原付(125cc以下)所有者&所有予定者必見!!ファミリーバイク保険特約の注意点!!

【原付の保険】原付(125cc以下)所有者&所有予定者必見!!ファミリーバイク保険特約の注意点!!

会員ID:OMtKZATl

会員ID:OMtKZATl

要約
確率低、損失大に備える自動車保険。その中で車の保険に付けられる原付向けのオプション、ファミリーバイク特約。この特約は2~3年だけ乗る人や家族複数人、複数台で乗る場合通常の保険に入るよりも安くて非常にお得です。ただし注意点があり保証の範囲を間違えないことが大事です。

みなさん初めまして。
しぞ~かのバイク乗りのトミケーです!
今回初めてノウハウ図書館へ記事を投稿するので
至らないところがあるかもしれませんが
是非みなさんにお伝えしたい情報を分かりやすく
書いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

まずみなさんは原付に乗っていられますでしょうか?
車とは違い安い車体価格、維持費、しかも高燃費でとても便利ですよね。
日常の足や仕事への通勤、大学への通学で使用したりと
原付は経済的にとてもコスパの良いものだと思います。


そんな原付の保険には主に2種類あって
「通常の保険」と「ファミリーバイク特約」というものがあります。
どちらも確率小、損失大に備える自動車保険に分類される保険ですね。
この記事では主に原付の保険
「ファミリーバイク特約」について解説していきます。
まだ原付を持っていない人、通常の保険と悩んでいる人も
すでに入っている人にも参考になると思いますので
最後までお付き合いよろしくお願いいたします!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OMtKZATl

投稿者情報

会員ID:OMtKZATl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LUN4snwO
    会員ID:LUN4snwO
    2024/10/20

    こどもが原付バイクに乗っているのでとても参考になりました。 ありがとうございます。

  • 会員ID:H4u17oMg
    会員ID:H4u17oMg
    2024/09/10

    今後の参考になりました。 ありがとうございます!