この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/04
  • 更新日:2024/03/09
まだ学生証がない新入生がUNiDAYSの参加なしでMac Bookを学割で購入する方法

まだ学生証がない新入生がUNiDAYSの参加なしでMac Bookを学割で購入する方法

会員ID:KAruAcIw

会員ID:KAruAcIw

要約
学割でMacbookを購入する際、UNiDAYSの参加を促されますが、入学を控えた新入生には学生証や学校からのメアドもないため参加する方法がありません。 結論から言います。アップルサポートへ電話してその旨伝えてください! サポーターがその場で解決してくれます!!

もう結論!アップルサポートに電話しましょう!

(2024.3.3時点での話と、その後追記があります)

わが家の話です。4月に短大入学を控えた娘にMacbookを学割で購入しようとアップルのWebページを開いたところ、UNiDAYSなるものに参加するよう促されました。しかしちょっと進んだところですぐつまづきます。

なぜなら、学生証か、学校からの配布されたメールアドレスの登録が必要だからです。まだ入学もしてないし、なんなら昨日高校を卒業したばかりでどうすりゃいいんだ??今朝の学長ライブでMacbookM1チップはもう在庫がなく3〜4週間かかると知ったし、急がなければ!学生証の発行を待ってられない!

そこで一度ウェブで検索をしました。ヒットした情報は、アップルサポートへ電話してみてください。なるほど。学長も言っていたなと。それで早速コールしました。待つこと1分すぐサポーターにつながります。

事情を説明すると「大丈夫ですよ!そのような新入生のかたも学割の対象です。UNiDAYSの参加はできない状態ですので、このお電話で完了できるようにいたします。」との事!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KAruAcIw

投稿者情報

会員ID:KAruAcIw

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Ty8tEmAR
    会員ID:Ty8tEmAR
    2024/03/25

    職業訓練校生でも学割がきくことは理解していましたが学生証やメールアドレスが存在せず、諦めかけていました。 しかし、このノウハウでMacBookを無事に購入することができました。 (私の場合、ハローワーク発行の就職支援計画書の写しで承認がおりました!ご参考までに。) お知恵をいただきありがとうございました😊

    会員ID:KAruAcIw

    投稿者