この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/10
- 更新日:2024/06/02

ブランディングせよ。
ブランディングとは
広告代理店業界から生まれた言葉で
主にクリエイターのなかで広まり
そこからどんどん派生して使われるようになる。
そのため、定義はさまざま。
ブランドプロデューサー柴田陽子さん
彼女がメディア出演したことで、
少し世間に「ブランディング」という言葉が浸透された。
でも、ブランディングの定義ってわかりますか?
商売の基本、生きていく土台
柴田陽子さんはこうこたえている。
ブランドとは
ファンを持つことによって得する「塊」
人にも、会社にも、商品にもブランドがつく。
ブランドが「ファン」を作り
ファンを持つことで得をする(徳する)
そのブランドを計画的に戦略的に作る。
それがブランディングであると・・。
彼女は大企業のブランディングを行なっている。
そして私は、個人のブランディングを手掛けています。
その上で私はブランディングをこう捉えている。
ブランディングとは、
「唯一無二のその人の価値」を最大に伝える作業

続きは、リベシティにログインしてからお読みください