この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/14
  • 更新日:2024/03/14
知って得する行動経済学 6/12 価格設定のマーケティング!(おとり効果、松竹梅の法則)

知って得する行動経済学 6/12 価格設定のマーケティング!(おとり効果、松竹梅の法則)

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

 今日は行動経済学を活用したモノ・サービスの価格設定について解説します!

 おとり効果、松竹梅の法則です。

では解説していきましょう!

 

 ジャムおじさんのパン工場は経営がやや厳しくなりつつあります。

 原因はライバル店の出店と、材料・燃料費、人件費の高騰です。

  そこでジャムおじさんは考えました。

 

アンパンマンとショクパンマン、カレーパンマンに働いてもらって、収入を得ようと考えました。

 

 ジャムおじさんが考えたのは「ヒーローレンタル事業」です。

 

1.アンパンマン:5000円/2時間

   サービス内容:力仕事、その他雑用、顔の試食

2.ショクパンマン:3000円/2時間 

   サービス内容:力仕事、その他雑用

3.カレーパンマン:2000円/2時間

   サービス内容:力仕事



こういう価格設定とサービス内容にしました。

 

アンパンマンは主人公というだけあって、なかなかの金額です。

 それに比べるとカレーパンマンやショクパンマンはリーズナブルに見えますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:5ddVKE8a
    会員ID:5ddVKE8a
    2024/03/14

    おとり効果というよびかたもあったんですね。参考になりました。