この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/15
  • 更新日:2024/03/15
知れば怖くない 乳がんのこと! 全摘手術編

知れば怖くない 乳がんのこと! 全摘手術編

会員ID:C2uzKuq4

会員ID:C2uzKuq4

要約
前回の記事で要精密検査と診断された後、乳がんと診断されて尚且つ全摘を決断した場合どのような診察と手術が行われるのかを書いていきます。

前回たくさんの方に記事を読んでいただけて嬉しかったです。この情報が誰かのお役に立っていることを願ってまた書いていきたいと思います。

今回は、全摘手術を受けるまでの流れを書いていきます。周りで乳がんになった方がいるという方は、こういう手術をしたんだなと覚えておいていただけるとありがたいです。

なぜ全摘を選んだのか

乳房切除術の方法は2つ

切除の方法は2つあります。皮膚を切除しない温存手術と乳房全摘術という手術です。前者の温存手術は、手術の後も見た目を損なわないというメリットがありますが、皮膚に近い場所にガンがある場合や取り残しがあった場合は再発の可能性があるのでどちらを選ぶのかは担当医師とよく相談して決めた方がいいと思います。

全摘を選んだ理由

全摘を選んだ理由は、4つほどあると思います。

1 既に結婚していた

2 胸のサイズが大きくなかった

3 胸がなくなることにそれほど執着がなかった

4 子供を望んでなかった

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:C2uzKuq4

投稿者情報

会員ID:C2uzKuq4

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:2fGNGoZs
    会員ID:2fGNGoZs
    2024/04/03

    ご投稿ありがとうございます! 前回のご投稿に続き、拝読させていただきました 今まで乳がんについて、あまり意識していなかったのですが、毎年乳がん検診を受けようと思いました

    会員ID:C2uzKuq4

    投稿者

  • 会員ID:A7D1Pmiu
    会員ID:A7D1Pmiu
    2024/03/15

    乳房温存療法や全摘後の放射線治療を担当することのある立場から拝見させていただき、かなり勉強になりましたm(__)m 私自身は術後に対応することが多く、 しかも男ということで かなりナイーブなことなので知れて良かったです。 貴重なレポートありがとうございました😊 ざいおんの所有資格 ・放射線治療専門放射線技師 ・放射線治療品質管理士

    会員ID:C2uzKuq4

    投稿者