この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/15

ブログやサイト運営のアクセス状況の確認方法

  • -
  • -
会員ID:mzQWFsIT

会員ID:mzQWFsIT

要約
ブログサイトのアクセス状況をGoogle Analytics 4で確認できるようにしました。 設定すると、どんなレポートが見れるようになるのか紹介します。 ブログやサイト運営をされている方の参考になれば幸いです。

2006年にはてなブログでブログを始めました。アクセス数は伸びていたのですが、はてなブログのプランが改定され、プラン切り替え後にアクセス数が激減したので、2021年からお休みしていました。

WordPressのサイトに、はてなブログの記事を引っ越しして、アクセス状況を確認するために久しぶりにGogole Analyticsを再設定してみました。

ブログなど、サイトを運営される方にとっては、とても有用なツールなので使わない選択肢はないと思います。

設定すると、何ができるのか簡単に紹介します。

Analyticsでできること

リアルタイム

過去30分間で、サイトにアクセスしているユーザ数や、どのページをアクセスしているのか、ユーザは、どこからアクセスしているのか見ることができます。

スクリーンショット 2024-03-15 9.25.21.pngアクティブユーザ数の推移

1日、7日間、30日間のアクティブユーザ数の推移を見ることができます。

スクリーンショット 2024-03-15 9.50.36.png閲覧数が多いページ

閲覧数が多いページと表示回数が確認できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mzQWFsIT

投稿者情報

会員ID:mzQWFsIT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません