この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/15
- 更新日:2024/03/16
要約
とにかく通信費を抑えたいけど、繋がらないのは嫌だという思いを叶える方法を探したところひとつの答えに行きつきましたので、リベシティー住民の一助になればと思います。
おすすめの対象者:ある程度使えて通信費を抑えたい方、
平日の12時〜13時はSIMの通信を使用することがほとんどない方
【前提】デュアルシム(SIM)って何?
ひとつのスマートフォンに物理SIMとeSIM(電子SIM)をそれぞれ契約し、搭載するイメージです。2つの電話番号を持つことになります。
※注意:ややこしい場合はどちらかひとつ(mineoか日本通信SIM)する方が良いと思います。2社の利便性については後述します。
※今回の動作確認済みのスマートフォンはAndroid(Google pixel)です。iPhoneも使用できると思いますが、プロファイル設定がひとつしかできないので都度切替が必要です。
mineoと日本通信SIMで1,000円台のからくり
【mineo】のプランについて
mineoには2種類(「データ容量で選ぶマイピタ」と「通信速度で選ぶマイそく」)の通信プランがあります。
今回紹介するのは「通信速度で選ぶマイそく」プランです。
☝︎mineoのHPにとびます。
【mineo】スタンダードプラン(最大1.5Mbps)990円を選択
回線はAU回線(Aプラン)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください