この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/15
- 更新日:2024/03/17

PDCAサイクルを書いたきっかけ
自身が、20年ほど前、可愛い可愛い会社員だった頃のお話。
その日は、社内勉強会でPDCAサイクルについて学びました。
そして、16年前に会社員を辞め、自身のお店を出し現在に至るまで
今現在でも、この思考法で何度も助けられたので紹介しようと思いました。
会社員時代、色んな勉強会に参加しましたが、記憶に残って今も使ってるのはPDCAサイクルのみかなー(笑)
業種・人も問わず使える思考法の為、様々な場面で活用できます。
主婦の家計管理
個人事業主 せどり・ブログ・事業
経営者の売上や集客管理に
学生の部活や学びの目標設定 などなど。
PDCAサイクルとは?知ってる方も復習で
1. Plan(計画)
目標を明確に具体的な計画を立てる。
現状を分析する。
2. Do(実行)
計画を実行する。
データを収集する。
3. Check(評価)
結果を分析する。
計画と結果を比較する。
問題点を見つける。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください