この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/19
仰向けで寝る為に大事な枕の高さ

仰向けで寝る為に大事な枕の高さ

会員ID:Rz31GRKY

会員ID:Rz31GRKY

要約
枕を買う時に自分に何が合ってるか分からないと思います。感覚でいくとそもそも正解を知らないのに選べるはずがないので、今回は写真でどんな感じで選べば良いか知ってもらおうと思います。写真で見ても少しの差しかないけど、少しの差で寝心地は変わります。

まくらを選ぶ時の高さを知ろう

寝る時の前提条件ですが横向きで寝てる人は、マットレスが全然合っていないか、反り腰が酷くて仰向けで寝ると腰が痛くなるなどがあります。また横向きだけで寝てると自然と寝ている方向に湾曲していきます。もし横向きだけでしか寝れない人は右向きと左向き両方で寝るようにしてください。

高すぎる枕の弊害

S__75087893_0.jpg枕を作っていて普段寝ている姿勢で一番多い枕の高さです。

高まくらになっていますよね。これは気道が狭くなっていびきがかきやすくなります。また頭の重さが首と肩に乗ってくるので肩凝りが慢性化します。

F0665033-8E46-41F4-B579-8EF524C904E0.jpgこんな感じで頭の重さが下に行かずに斜めに肩首に乗ってきます。もし肩凝りで困っていてこのぐらい枕が高くなってるなら高さを変えてみてください

頭が下がり過ぎ

S__75087894_0.jpg有名なまくら屋さんは立ってる姿勢で寝転んでる姿勢を作ると言っていますが、この姿勢だと頭に血が上ってしまうのと、頭の重さが右斜め下引っ張られ体に力が入ってしまい寝てて疲れてしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Rz31GRKY

投稿者情報

会員ID:Rz31GRKY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:RrelYJLo
    会員ID:RrelYJLo
    2024/07/14

    現在エアウェーブ2枚目を購入して1年です。寝心地の良さを実感しています 以前テンピュールを使いましたが合わず ニトリの汎用枕で可もなく不可もなく この度、それが破れたため、新しく枕購入を検討しています オーダーメイドにしようか迷いながら読ませていただきました この情報と通気性を大事に探してみます ありがとうございます

    2024/07/14

    レビューありがとうございます。歳ともに寝る姿勢が大事になってくるので心地良く寝れる枕を探してください

    会員ID:Rz31GRKY

    投稿者