この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/20
- 更新日:2024/06/04

この記事は約3分で読めます
要約
家族の絆と予防策で詐欺を防ぐ。
母がオレオレ詐欺や悪徳商法に遭遇も、事前ルールと連絡で未然に防ぐ。
定期的なコミュニケーション、情報教育、ITツール活用が鍵。
父が亡くなってから、母に対して悪徳商法や詐欺の電話やアプローチが増えました。
身内を守ることができるのは身内である自分だけ。
実際にあった体験から詐欺や悪徳商法から身を守ることができる人が1人でもいれば嬉しいです。
実際にあった詐欺・悪徳症等体験談
①オレオレ詐欺
数年前、母に「オレオレ詐欺」の電話がかかってきました。
「オレオレ詐欺」なんて昔の詐欺でもうないと思っていましたが、いまだにあるんですね。
ある日、実家の固定電話に見知らぬ番号から着信がありました。
詐欺師は息子(私)を装い、「会社のお金を無断で使ってしまった」と言い、すぐにお金を振り込んで欲しいと言っていたそうです。
しかし、家族間で事前に「固定電話にかかってくる怪しい電話には注意する」というルールを設けていたおかげで、母親は私に相談。
詐欺を未然に防ぐことに繋がりました。
②投資信託の不当な勧誘
詐欺師ではありませんが、父親の死後に地方銀行からの投資信託のしつこい勧誘がありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください