この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/17

こんにちは、ひろゆきと申します。
今回は住宅ローンを借りる時にみんなが悩む住宅ローンの金利タイプについて。
変動金利と固定金利はどちらがおすすめなのか、個人的な見解を記載しますので、何か参考になると嬉しいです。
結論
自分が今住宅ローンを組むなら変動金利がおすすめだと考えています。
現在住宅ローンの金利、特に変動金利はとっても低い金利で推移しています。
変動金利と固定金利の金利差は大きく、もし徐々に金利があがったとしても極端にあがらなければ変動の方がお得だと考えているからです。
金利水準を比較
変動金利と固定金利の金利差を見てみましょう。画像のように変動金利と固定金利では金利差が大きいですね。
それぞれの支払金額
仮に、5,000万円を35年、変動金利が0.4%・固定金利が1.395%で借りたとします。
総支払利息を比較すると差額は964万円で、1,000万円に近い金額ととっても大きい金額!
金利が約1%近く変わると、こんなにも総支払金額が変わってきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください