この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/24
社会保険料控除って実際どのくらい引かれるの?(所得税)

社会保険料控除って実際どのくらい引かれるの?(所得税)

  • 1
  • -
会員ID:UE8jTyvZ

会員ID:UE8jTyvZ

要約
今回は生命保険控除の所得税についてピックアップしました!

はじめに

サラリーマンの方だったら年末になったら準備する
「年末調整」ってありますよね。

その中で
生命保険料、介護医療保険料、個人年金保険料の項目があります。


年末調整2.jpg

計算すると、各項目の最高が4万円で合計が12万円になります。

そんなに下がってる?

私自身何も知らない時は、4万円も下がってるのか分からず不満がありました。

保険を勧めてくる方も

「最高4万円の控除がある」

ていうだけで、詳細は教えてくれません。

では、実際どうなっているのか?

所得税計算の流れ.pngほんださんのyoutube「FP3級爆速講義」で詳しい説明をされています。

ざっくりとこういう流れになっており(見にくくてすみません・・)

生命保険料控除は右側太字の所得控除にあたります。

年収400万円単身者で例を見ると

生命保険料控除無しの場合

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UE8jTyvZ

投稿者情報

会員ID:UE8jTyvZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません