この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/20
- 更新日:2024/08/11
私が実践している節約の一つが本を読むことです。
本を図書館で借りてきて読むとお金もかからず知識も得られるのでとてもおすすめです。
ここでは、私が実際に読んだ本の紹介をしようと思います。
お金をかけずにできる娯楽を探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
消費税減税 ニッポン復活論
この本は京都大学教授の藤井聡氏と公認会計士・税理士の森井じゅんさんによる共著です。」
消費税とは一体何なんでしょうか?
「消費」税という名前だけあって消費者が支払わなければならないものというのが一般的に知られていますが、実は消費税は事業者が支払っているものであると、この本は教えてくれます。
消費税が存在することでどのような弊害があるのか?
ただ物の値段が上がる、それ以上に様々な弊害があることがここには書かれています。
日本に住んでいる方は必ず読んでおいたほうが良いと思う良書となっています。
奇跡の社会科学

この本の著者は経済評論家の中野剛志氏で、社会科学の古典の紹介を紹介している本です。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください