この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/21
- 更新日:2024/06/04
2020年に31歳の私が60歳の父を亡くし、直面した相続の複雑さは予想をはるかに超えていました。
その経験を通じて、相続手続きを効率的に、そして少しでも心の負担を軽減するために役立った便利グッズとツールを紹介します。
これらは、同じような困難な時期を乗り越える方々の参考になればと思います。
①パソコン

学長ライブでも言われていますが、パソコンは絶対に必須です。
副業の為ではなく、生活の為。(相続手続きでも大活用!!)
以下の用途で大変助かりました。
✅Googleドキュメント
私は喪主でしたので、挨拶文作成。
遺産分割協議書作成
✅Googleスプレッドシート
資産一覧のリスト作成。
香典リスト作成。
✅クラウド保存
後述します。
✅メール、チャット
関係者や家族とのやり取り。
✅Googleカレンダー
葬儀、相続手続きは段取りが命です。
Googleカレンダーで効率よく、段取りしましょう。
②ScanSnap

相続の為に用意した訳ではありませんが、当時所有しておりとても役立ちました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください