この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/24

【たった1分】肥満度チェック!食事習慣の見直し方法【簡単ダイエット】
1. はじめに
こんにちは、らんまるです!
今回は自身の肥満度や
ダイエットの必要性についてお伝えします。
こんな生活をしていませんか。
✅食べ過ぎ、飲み過ぎ
✅偏食(好きな物だけ食べる)
✅運動不足
これらが習慣がついていませんか?
この記事では、自身の肥満度を知り
今の食習慣をふりかえってみましょう。
1. 自分が肥満なのか理解をするメリット
自身の肥満度を理解することは、健康管理の第一歩です。
肥満のリスクを把握し、適切な対策を考えることで
健康的な生活を送ることができます。
🐰まずは知ることが大事!
過度な減量は筋肉量低下や骨密度低下にも
つながるので注意が必要です。
1.1.BMI(体格指数)を計算してみよう
🐰BMIを計算することで、
肥満度を把握することができます。
🐻さっそく計算してみるね
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求められます。
BMIの数値が25以上であると肥満です。
また、腹囲も肥満の指標となります。
腹囲:男性で85cm以上、女性で90cm以上
上記の数値に当てはまる場合
✅内臓脂肪が蓄積されている可能性があります。
🐻内蔵脂肪が蓄積されているのは
分かったけど、どう対策すればいいのかな

続きは、リベシティにログインしてからお読みください