この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/21
  • 更新日:2024/03/22
【30代の理学療法士が実践している】普段の生活で誰でも簡単にできる運動6選

【30代の理学療法士が実践している】普段の生活で誰でも簡単にできる運動6選

  • 1
  • -
会員ID:bvuRkszu

会員ID:bvuRkszu

要約
健康資産を維持したいけど運動する時間がない、何の運動をしたらいいかわからない、とったような人も多いと思います。ここでは、普段の生活で誰でも簡単にできる運動を紹介していきます。

健康資産を維持するために筋力や体力をつけたいけど、

運動する時間がない

どんな運動をしたらいいかわからない

といったような人たちも多いと思います。

そこで理学療法士をしている私が、普段実践している運動を6つ紹介します。

そんなことか、と思うかもしれませんがこれらの運動を意識してするだけでも、十分効果が得られると思います。

椅子からの立ち座り

有名な運動として、「スクワット」がありますよね。

それを日常生活でやろうとすると、面倒だし、少し恥ずかしいですよね(笑)

私はスクワットの代わりに、椅子からの立ち座りを行っています!

椅子の高さは低いほうが効果が得られやすいですが、高い椅子でも問題はありません。

椅子からの立ち座りを繰り返すことで、スクワットと同じように下肢の筋力強化が期待できます。

※正確には、スクワットと全く同じ効果が得られるわけではありませんが、スポーツ選手であったり、腰や膝などに整形外科的な持病がなければ気にしなくても大丈夫です^^

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bvuRkszu

投稿者情報

会員ID:bvuRkszu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません