この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/24
  • 更新日:2024/03/27
【全てのビジネスパーソンへ】資料・ブログ・文章を作る上で大切にして欲しい手順と、失敗する手順

【全てのビジネスパーソンへ】資料・ブログ・文章を作る上で大切にして欲しい手順と、失敗する手順

会員ID:78g7KTR3

会員ID:78g7KTR3

要約
資料作成の本質は「いかに読み手の事を想えるか」です。 それは、ブログ・オンライン秘書業務等全てのビジネスシーンで通じるものです。 読み手にとって読みやすく、自分(商品・サービス)の魅力が伝わり、お付き合い(購入・契約)してもらえるようなラブレターを書くつもりで作成すればOKです!

図1.png

こんな方に読んでほしい

✅ 資料作成に限らず、メールやブログ等文章作成に自信がない
✅ 資料をどのように作ったらよいかわからない
✅ 資料を作っても相手の反応がイマイチな方
✅ デザイン性のある資料が作れないから、苦手意識がある方
✅ 営業や企画のコンペ等で出ごたえを感じたい


資料の役割とは?

資料とは、
ビジネスシーンにおいて、
誰かに、
何かを伝え、
何かしらのアクションを起こしてもらう
ためのツールです。

つまり、伝えるだけでは意味がありません。
相手に伝えて、相手が何かしらのアクションをしなければ、資料としてはイマイチだという事です。

例えば、商品やサービスの魅力を伝えるだけで終わるのではなく、相手に購入・契約してもらうところまで働きかけないと意味がありません。


資料は、ラブレターを書くつもりで作成するといい!

わかりやすくイメージを持ってもらいたいので、ラブレターを書くようなものとして捉えてください。

どうしてもお付き合いしたいお相手がいます。
でも、お相手はご自分の事はあまり理解されていない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78g7KTR3

投稿者情報

会員ID:78g7KTR3

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:NIBVzcfz
    会員ID:NIBVzcfz
    2025/10/01

    スキルマーケットで、たまたまケンさんのバナーをクリックし、ノウハウ図書館にたどり着きました。 基本的な内容がしっかりまとめられており、しかも非常にわかりやすく解説されていたので、自分の課題を明確に把握することができました。 貴重な情報をご提供いただき、心より感謝申し上げます。

    会員ID:78g7KTR3

    投稿者

    2025/10/02

    そのようにおっしゃっていただきありがとうございます! 今後そのほかにも記事をアップしたいと思います。 その際は、どうぞよろしくお願いします。

    会員ID:78g7KTR3

    投稿者

  • 会員ID:qshjpKfa
    会員ID:qshjpKfa
    2024/03/24

    仕事で対外的に文章を書くことが多くなり、上司によく何を伝えたいのか分からないと言われます😢 次はケンさんの投稿を参考に、ラブレターを書くつもりでを意識して書いてみたいと思いました!有益な情報ありがとうございました!!

    会員ID:78g7KTR3

    投稿者