この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/24
活字が苦手な人に勧めたい読書の仕方

活字が苦手な人に勧めたい読書の仕方

  • 1
  • -
会員ID:xxrxCRBd

会員ID:xxrxCRBd

はじめに

皆さんは普段読書をされていますか。


筆者は現在、月に3冊ほど本を読んでいます。


しかし、元々は読書が苦手でしたし、社会人になってから日々の業務に追われて本を読めていませんでした。


最近まで読書が苦手でしたが、ある事がきっかけに読書をする機会が増えました。


今回はそのきっかけについて話していこうと思います。

なぜ読書が苦手なのか

本を読んでいる間に知らない単語や読めない漢字が出てくると内容が頭に入ってきにくくなります。


また、その単語や漢字を調べている内に、本の内容がわからなくなってしまうなんてことは度々ありました。


そのわからない単語や漢字の検索が簡単に出来れば、本の内容も入ってくるようになりました。

紙の本ではなく、パソコンで本を読もう

最近小金持ち山リストの中にもパソコンが追加されましたね。


筆者はパソコンで読書をするようになってから読書量が増えました。


パソコンでの読書を勧める理由として

わからない単語や漢字があればその場で検索することが出来き

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xxrxCRBd

投稿者情報

会員ID:xxrxCRBd

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません