この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/25
  • 更新日:2024/03/25
負け犬マインドの人の共通点

負け犬マインドの人の共通点

会員ID:jUTbHYHu

会員ID:jUTbHYHu

要約
学長の朝ライブで度々言われる「負け犬マインド」 通信業界(大手)のコールセンターでお仕事(主に支払いが苦しいので延期して!などのお問合せ)をしており、1日50〜60人ほど(年間で1万人を超えます)の方とお話をしています。そのような方々に共通していた特徴をお伝えしていきます。

はじめに

最近学長の朝ライブでよく登場するようになった「負け癖」・「負け犬マインド」という言葉

私は、

・コールセンターのお仕事で貧乏谷へ落ちている人

・高級眼鏡店の勤務で富裕層、やり手の経営者の方々

両極端な方々とたくさん関わる経験をしておりますので、私の気づきを共有します。

因みに、ここで言う負け癖とは、

・自分に自信がない

上司先輩、後輩から叱られることに対して慣れている

・目標を決めて、達成しなくても「ま、いっか」とどこかで思っている

と言った事が主な定義となります。

1、声が小さい、ボソボソ喋る、覇気がない

圧倒的No.1で多い特徴です。

負け犬マインドの方ほぼ全てに当てはまっていると思います。

高級眼鏡店で勤務していた時にこのような特徴のお客様(年間で1,000人ほど)とお会いしたことは一度もありませんでした。

生まれ持った個性でおとなしい性格で声が小さい・精神的なご病気で声が小さくなると言ったことはあるかもしれません。ただ前者はそれでもちゃんと声が聞き取れるので、ここでいう特徴には当てはまっていませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jUTbHYHu

投稿者情報

会員ID:jUTbHYHu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:j9APwcXP
    会員ID:j9APwcXP
    2024/03/28

    同棲している彼氏が転勤族なため、「どうせ根無し草だしな」って「長くても5年くらいしかいれないんだよね」って時々思ってしまうことがあったり、今月末で退職予定の会社でも店長の悪口をよく話してしまっていたのですが、負け犬マインドになっていたかもしれません。最近はクラウドソーシングなどで少しずつではありますが、自分でも稼げるようになってきたのでそういったことは少しずつ減っていたのですが時々ポロリ…(-_-;) 負け犬マインドは癖になってしまうとまずいなとこの記事を読んで思ったので、プラスに捉えられる範囲はポジティブに考えていこうと思います!

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:BitKXqgX
    会員ID:BitKXqgX
    2024/03/27

    ちょっと自信をなくしていたのですが、自分も負け犬にならないようにと背筋を正すことができました。

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:K6arerm1
    会員ID:K6arerm1
    2024/03/27

    今回も楽しく読ませていただきました。 「自分は負け犬マインドになってないな!」と思ったときが一番危ないです。自分ごとと思い、自分原因論で考えて行動します

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:ByqInBZd
    会員ID:ByqInBZd
    2024/03/27

    うわあ、こうならないように気をつけよう! と、ヒリヒリしながら読ませて頂きました。 深い付き合いじゃなくても、たくさんの人と接しておられる方には、意外なほど内面を見抜かれてしまうものなんだなと、興味深かったです。

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:5nC30meQ
    会員ID:5nC30meQ
    2024/03/26

    私もメンタル落ちてる時は近い状態になってます。 体調悪いとなりがちなので日頃の健康管理に気をつけていこうと思いました。 次は落ち込んだ時に切り替えるきっかけについてリクエストしたいです!

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:RIcJk6zv
    会員ID:RIcJk6zv
    2024/03/25

    私は負け犬マインドじゃないと思い込んでいましたが、私も当てはまるところがいくつもありました。 私は自覚のない負け犬マインドてした。気づかせていただいてありがとうございます! 声を大きく前向きに頑張りたいと思います!

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:wO03y1KN
    会員ID:wO03y1KN
    2024/03/25

    なんだかすごく納得できました😂 ありがとうございます🙇‍♀️ めんどくさいとかやる気ない発言ばかりだと気が滅入ってしまいます🥲 過ごす環境、付き合う相手選びって大事だなぁと思いました✨

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:JtadiOw2
    会員ID:JtadiOw2
    2024/03/25

    大切な投稿、ありがとうございます(*`・ω・)ゞ でも、どうせ、だって…って本当に皆使いますよね(๑_๑;) まあ、わたしからしたら「あ、コイツ関わっちゃダメだ」と即切りできて便利ですが…笑 愚痴を言う前に、すべきことたくさんあるはずですよね🍃🌸 それに、困ってて話を聞いて欲しければ、相手の時間を奪ってる、という感覚も大事。 思いやりや配慮を大事にしたいな〜と、改めて確信しました✨✨✨

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:se1tLVjH
    会員ID:se1tLVjH
    2024/03/25

    最近の学長の負け犬マインドっていうワードよく聞きますよ😅 反骨精神の塊である私には解らない負け犬マインドですが、そういう負けグセがついてる人を見ると猪木の闘魂注入したろか?って、心の底から思います😂 最近の学長の感情が伝わる闘魂注入エールを聴いてニヤニヤが止まりません😆 ぴよぴよさんの記事も読んでいて闘魂を感じました😆

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者

  • 会員ID:vlUPMkMc
    会員ID:vlUPMkMc
    2024/03/25

    なるほど!とても参考になりました。 まずは、声を大きくはっきりしゃべることから始めてみます!

    会員ID:jUTbHYHu

    投稿者