• 投稿日:2024/03/26
  • 更新日:2024/11/20
使用する素材も2つでOK!

使用する素材も2つでOK!

会員ID:F7Y9UTpF

会員ID:F7Y9UTpF

この記事は約2分で読めます
要約
Canvaで図解を制作する場合に迷ってしまいがちな素材。 シンプルかつわかりやすい図解を制作するにはどの素材を使えばいいのか紹介しています。

使う素材も2つでOK

図解制作記録Ver.2.png「どの素材を使うか迷って、図解制作にいつも時間がかかってしまう…」

そのような方も多いのではないでしょうか?💦

そもそも、図解を華やかにするために、たくさん素材を使おうとして、いろいろなところで素材を検索していませんか?💦

素材を多く使おうとすると検索に時間がかかるだけでなく、図解にもまとまりがなくなります💡💦

なので、自分が使う素材はあらかじめ絞りましょう💨

結論、Canvaの素材とソコストの素材だけで十分です!

これで、効率良く図解制作できて、シンプルかつわかりやすい図解が完成します😊

素材の用途で使いわける

図解制作記録Ver.2.pngそれぞれのサイトでは、素材のテイストや種類も異なります。

そのため、さまざまな場面で素材を使いわけることができます。

統一された印象を与えたい場合や動きのある印象を与えたい場合で使いわければOKです!

素材についても、クライアントさんの要望やテイストによって変える必要がありますが、基本的にはこれらの素材で大丈夫です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:F7Y9UTpF

投稿者情報

会員ID:F7Y9UTpF

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:K6arerm1
    会員ID:K6arerm1
    2024/03/26

    参考になる記事をありがとうございます🙏 Canva proにすると素材がたくさんあって楽しいのですが、伝わらない図解を作りクライアントさんの満足のいくものが作れなければ、ダメですもんね💦 真似させていただきます、ありがとうございました!

    会員ID:F7Y9UTpF

    投稿者

    2024/05/06

    とんでもないです!! 素材の種類が多いのはいいのですが、なるべく選定しないとデザインが崩れてしまう場合もありますもんね💡💦 参考になれば幸いです🙇✨

    会員ID:F7Y9UTpF

    投稿者