この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/13
- 更新日:2024/04/14

お子さんの学校、連絡事項はまだ「紙のおたより(プリント)」で配られてませんか?
地域や学校によると思いますが、このデジタルの時代でも、まだまだアナログな紙で配布している学校も多いと思います。
保護者の立場としては、このおたより(プリント)、管理がとても面倒😭
嵩張るし、見返そうにもどこに何が書いてあるのかわからなくなり、情報を探すために必要以上に時間を取られることも。
何を隠そう私も小学3年生の母で、この2年間プリントの管理を少しでも楽に、かつ時短できないかと格闘してきました。
今回は格闘の末、これが一番楽で時短になったという「おたより(プリント)整理術」について、皆さんにシェアしたいと思います。
煩わしいプリントの管理の時間や手間を短縮して、空いたリソースを家計管理や副業に当ててましょう✨
プリントは紙ではなく、ノートアプリで管理しよう!
プリントの管理方法には、以下のような方法があります。
①プリント管理専用アプリを使う②ノートアプリを使う③紙のまま使う など

続きは、リベシティにログインしてからお読みください