この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/29

閲覧ありがとうございます。
Excelの数式が大好物のいとりんです(笑)
Googleスプレッドシート(以下「スプシ」)やExcelを使っているとき、こんなことないですか?
縦に長~い表を、下のほうまでスクロール。
いざ入力しようとしたときは、表の1番上にある項目名は見えなくなっている。
「この項目、ここで合ってる?」
気になって一回上まで戻って確認💦
わざわざ場所を覚えておかなきゃいけないの、面倒くさくないですかー?
さらに他の項目も入力するとしたら、いったい何往復すればいいのか…。
このような時は、項目名のところだけ動かないようにすると分かりやすくなります✨
いちいちスクロールしなくていいので、時短にもなりますね。
スプシとExcelで操作がちょっと違うので、ご自分がお使いのほうを見てくださいね。
ちなみに、「行」と「列」ってどっちがどっちかパッとわかりますか?
覚え方で有名なのは「2本の平行な線が縦か横か」ですね。
「行」は右上に2本の横棒があるから横向き、
「列」は右半分に2本の縦棒があるから縦向きです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください