この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/27
  • 更新日:2024/05/19
費用を抑えて、本格的な介護技術、知識を手に入れよう!ハローワーク職業訓練を活用!

費用を抑えて、本格的な介護技術、知識を手に入れよう!ハローワーク職業訓練を活用!

会員ID:CyRCdjnI

会員ID:CyRCdjnI

この記事は約4分で読めます
要約
今後、ご両親が介護が必要にる方、介護技術と知識に不安がある方。 ハローワークの職業訓練を利用すると費用を抑えて実践的な介護技術と知識を学ぶことができます。 実際に私が訓練で学んできたことや体験を交えつつ、メリットやデメリットなど解説していきたいと思います。

はじめまして、介護福祉士兼農家のたーちゃんと申します。

オフ会やオフィスで「高齢の親の介護どうすればいいの?」や「ベットで寝たきりの親をどうやって離床させればいいの?」など介護に対する不安や疑問などが飛び交っていました。

しかし実践的な介護技術、知識を学べる場所は多くありませんし、介護学校に入学して勉強するのは時間と負担が大きすぎると思います。

そこで私が紹介するのが「ハローワークの職業訓練」です。

私の体験談を交えて、職業訓練のメリットとデメリットを紹介していきたいと思います。

介護職業訓練のメリット

その1 費用が格安!

受講料が無料、または大幅に割引されます。

投稿者の場合、各テキスト代のみ 約1万円でした。

この金額で数か月間、本格的な介護訓練が受講できます。

その2 訓練中は失業手当が延長される。

訓練中なら失業手当の給付期間を過ぎていても、手当を受給(延長)できます。

また条件に当てはまれば、交通費も支給されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CyRCdjnI

投稿者情報

会員ID:CyRCdjnI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/02

    このような制度を知らなかったのでとても参考になりました🤔親も歳をとってきたので自分も知識入れないといけないなと再認識しました

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2024/11/04

    レビューありがとうございます。 介護の技術を手軽に学べる場所って少ないんですよね💦 慌てなくてもいいように少しずつ介護を知ってくださいね。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:D6vh3kiw
    会員ID:D6vh3kiw
    2024/06/30

    とても分かりやすく、タメになるお話しをありがとうございます😊今、91才の姑が足腰が弱くなってきている上に、息子(私の夫)に先立たれたショックで、統合失調症になり、娘(私の義妹)が事故にあったと思い込んで、突然家を飛び出して探しに行ったりするので、目が離せなくて…何かあればご相談させていただきたいです。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2024/07/01

    私の投稿を拝見いただき、ありがとうございます。 ご高齢の義母様がおられ、大変だと思います。 日本人の寿命が延び、ご高齢の方が子供さんに先立たれて精神的に不安定になることは大変多いです。 まず、私からのアドバイス「絶対に一人で抱え込まない!」頼りになりそうな人にまず話してください。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:7iGfR1ED
    会員ID:7iGfR1ED
    2024/05/21

    読んでみて体現されての知識ようで、とてもわかりやすく細かい部分まで知ることができました!

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:dupTZ4FH
    会員ID:dupTZ4FH
    2024/05/21

    読みやすく、とても参考になりました。 両親共に高齢になって来たので、介護の事も視野に入れ、知識を蓄えておきたいと思うようになりました。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者