この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/30
【検索術】iPhoneで流れている曲がすぐわかる!「ミュージック認識機能」の活用術

【検索術】iPhoneで流れている曲がすぐわかる!「ミュージック認識機能」の活用術

会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

要約
自分の制作している動画にもあの音楽を使いたいなぁ・・・あの曲なんだっけ?iPhoneには標準で音楽を検索してくれる「ミュージック認識機能」があります。周辺で流れている音楽やYouTubeの曲を簡単に調べられる機能です。本記事では、ミュージック認識機能の基本的を中心に解説します。

はじめに

街中で流れている曲、友達が聴いている音楽・・・「この曲なんだっけ?」とモヤモヤした経験はありませんか?

あのYoutubeで流れている音楽を自分の制作している動画にも使いたいなぁ…

そんな時に役立つのが、iPhoneに標準搭載された「ミュージック認識」機能です。

この機能を使えば、マイクで周囲の音を分析し、曲名やアーティスト名などを簡単に調べることができます。

本記事では、ミュージック認識機能の基本的な使い方を中心に、活用法まで詳しく解説します。

ミュージック認識機能とは

iPhoneのミュージック認識機能とは、iPhoneのマイクで周囲の音を分析し、曲名やアーティスト名などをデータベースと照合して表示します。

認識精度も高く、多くの曲をビックリするくらい正確に認識することができますよ。

ミュージック認識機能の使い方

準備編 ~コントロールセンターに機能追加~

ミュージック認識機能を使うためには、まず「コントロールセンター」に追加する必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:97Tm1EpS
    会員ID:97Tm1EpS
    2024/03/30

    これから動画を製作するにあたって「曲名を調べる」という工程が大幅に簡略化されました! 素晴らしすぎます!😊🙏 ありがとうございます✨

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2024/04/06

    単純作業はドンドン効率化させて、「稼ぐ力」を爆発させてちゃってくださ〜い😆

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者