この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/30
国税をクレジットカードで払いながら決済手数料を払わずポイント獲得方法Amazonpay活用

国税をクレジットカードで払いながら決済手数料を払わずポイント獲得方法Amazonpay活用

会員ID:Rz31GRKY

会員ID:Rz31GRKY

要約
個人事業主なら必ず訪れる国税の支払いをポイント修行に役立てる。 ほとんどが現金での銀行払いか引き落としになっている人が多いが、マリオットのプラチナ修行や三井住友ゴールドカードの100万円修行など損をせずにクレジットカードを使えます。

必ず訪れる国税の支払いを現金を使わず、店舗にも行かず、自宅で支払い手数料を無しでクレジットカードのポイント還元を満額受ける方法

①国税は数年前からクレジットカード払いが出来て支払額の0.83%が決算手数料になります。

99D7F4C2-442A-4152-AFF3-931061867A2F.jpg②ポイントがプラス0.17%かマイナス0.33%か

2023年の改悪されてある一定の額を払うとポイントが付与がなくなりました。アメックスはカードの種類によっては元々100円で1%貯まっていたものが国税を払っても1%還元のカードと0.5%還元のカードに分かれてしまいます。たとえ1%貯まったとしても次の図を見る限りほとんど得はしません。

4F97AA79-491A-4FF3-AE9A-B3D73B215CB5.jpg③ここで出てきたスマホアプリ納付

上記の図のようにスマホアプリ納付が一番お得と考えています。そこで今回お勧めなのがAmazonpayになります。他のpayではaupayが次の候補に上がりますが現在はauPAYカードのチャージ月間上限は25万円でそれ以外のカードなら月間最大5万円になります。別に5万円で十分じゃないの?と思われますが、今月中に7万円の支払いがあって残高0なら全額支払うことが出来ません。また商売している方は消費税及び地方消費税などは数十万きたりするので、残高0ならほとんど現金払いになってしまいます。そんな中でチャージ上限無いAmazonpayがお勧めです。下が国税になります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Rz31GRKY

投稿者情報

会員ID:Rz31GRKY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1qwjOnDt
    会員ID:1qwjOnDt
    2024/03/30

    税金の支払いに手数料がかかり、結局そんなにお得じゃないなあ。と思っていつも現金で支払っていました。Amazon pay早速やってみます!有益な情報ありがとうございます😊

    会員ID:Rz31GRKY

    投稿者

  • 会員ID:gCmTB2K9
    会員ID:gCmTB2K9
    2024/03/30

    Amazonペイが何に使えるのか? どう便利なのかが分かって無かったですが、こちらの記事が有用性を知るきっかけになりました✨ ありがとうございます😊

    会員ID:Rz31GRKY

    投稿者