この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/31

昨年Appleの幹部やクック社長が来日して、岸田さんもネゴしてくれていましたが、ちゃんと進めてくれてるようですね。
Androidはすでに先行して昨年末から運用開始されてますが、iPhoneはまだ少し時間が掛かりそうです。
すでに似たようなサービスは海外で運用されているので、技術的には可能なはずで、新しいiPhoneでなくてもマイマンバーカードを読み取りできる機能があれば(iPhone7以降)アプリ(+OSアップデート必要かも)やブラウザで対応できるはず。(新しいiPhone16からしか出来ません。なんて言ったら暴動おきますよ💢)
具体的なサービスの内容ですが、以下の通りです。
✅スマホ用電子証明書搭載サービス
1. マイナポータル
子育て支援、引越しの手続きでオンライン申請が可能。
※確定申告のオンライン申請対応は、2024年度からを予定とのことなので、来年2025年からは使えそうですね。
今月も夜中まで掛かって、確定申告(海外ETFの2重課税を取り戻すため、頑張りましたがたった4,000円ほど😭)しましたが、ふるさと納税やiDeCoの登録や、マイナポータルでログイン・認証する度に何回もMacBookとiPhone(マイナンバーカードを読み取るため)を行ったり来たり。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください