- 投稿日:2024/04/01
- 更新日:2025/06/07

はじめに
まず、会社を退職したら、自分で健康保険の手続きをしなければいけません。
その時に、
①今まで使っていた健康保険を任意継続する
→扶養親族(配偶者)がいる、転職先がすでに決まっている方向け
②国民健康保険料に切り替える
→扶養親族がいない、転職先が決まっていない方向け
を選択できます。
今回は国民健康保険料に切り替える予定の方向けに発信しています!
(私も転職活動中なので、②を想定しています( ´∀` ))
減免制度について
国民健康保険は会社員の時に入っていた健康保険とは違い、自分で全額納付をしなければいけません。
そして前年の所得を元に計算されますので、前年給与が高かった人は高い保険料を納めることになります。
「まだ就職先が決まっていないのに...」
「家賃や国民年金、住民税など他の支払いもまだある」
など保険料を納めるのが負担になる方もいらっしゃいます。
そんな不安な方に「減免制度」があるので、
一緒に確認していきましょう!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください