この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/03
- 更新日:2024/04/03
.png)
要約
「お金と時間をなるべくかけずに、ためになる部分だけ学びたい」
そんな欲張りな勉強法について話していこうと思います!
はじめに
2024年4月2日にcbt方式のfp3級に合格しました!
この記事では
たった1600円の教材一つで99点(110点満点)を取った勉強方法について
話していこうと思います!

教材について
私は今回
『みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』
を使用しました。
カラーで見やすいのでオススメかなと思います。
勉強時間はどのくらい?
正確な数字はわかりませんが、
50時間程度だと思います。
勉強の流れ
①ネット申し込み
絶対に途中でサボってしまうと思っていたので
先に申し込みをして、逃げ道を消しました(笑)
私が申し込んだのは、金融財政事情研究会(金財)の
【個人資産相談業務】
という分野です。
特段簡単な分野があるわけではないとは思いますが、
もう一つの候補が保険についての分野だったので
「保険よりは資産形成の方が役立ちそうだな…」
という理由のみで選びました(笑)
②『みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』【学科】
・1周目 (40時間程度)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください