この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/27
  • 更新日:2024/07/26

【脳のリソース解放!】日用品在庫のおすすめ管理方法

会員ID:FVFOlKbM

会員ID:FVFOlKbM

この記事は約8分で読めます
要約
時間単価を上げるためには、生活に必須な時間を、 研ぎ澄まさないといけません。 日用品管理は、生涯続く命題です。 無くなるたびにメモをして、 買いに行っている場合ではないのです。 ルーティンは圧縮して、 大事なことに時間を使いましょうね。

みなさん。家計管理は進んでいますか?

(๑╹ω╹๑ )

欲望の優先順位を決めて

満足感の高いものにお金を使っていく。

これは、人生を豊かにするお金の使い方ですが

時間にも応用することができます。

無駄な時間を減らして

有意義な時間を増やしましょう。

適切な「まとめ買い」で楽をする

今回は、時間節約のお話です。
テーマはズバリ、日用品管理!

脳のリソースを解放する

考え方の一つをご案内します。

【前提条件】

・賞味期限等があるものは、新鮮なものを買う。

・期限がないものは、まとめ買いが良い。

賞味期限等があるものは、必要な時に

例えば、生鮮食品や魚介類は、

大好きな魚屋さんやスーパーを決めて、

常連になりましょう。

お気に入りのお店が、我が家の大きな冷蔵庫です。

必要に応じて購入しましょう。

腐らせなければ、家計管理に影響はありません。

使用期限がないものは、まとめ買いする

今回は、使用期限がない日用品の、管理方法です。

脳のリソースを開放し、なぜか支出額も減っていく。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FVFOlKbM

投稿者情報

会員ID:FVFOlKbM

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:j61MuQPH
    会員ID:j61MuQPH
    2024/08/15

    日用品の管理、こんな方法があったんですね。 参考にさせていただきます。 続編で日用品管理リストを作ったりしませんか(笑) 一から買い物リスト作成は大変そうなので、ある程度ベースがあると助かるなぁなんて思っちゃいました。

    会員ID:FVFOlKbM

    投稿者

    2024/08/16

    早速作成してみます! ∩^ω^∩ ……と思ったのですが、設計をしている途中で、万人向けにならないことに気づきました。 必要な品目が家庭ごとに違うからです。 ときめく品目を決めて、購入日と店名、数量と単価を入れるだけですしね。 我が家は押入れ管理で、リストも使っていませんよー

    会員ID:FVFOlKbM

    投稿者

  • 会員ID:yNtWXMog
    会員ID:yNtWXMog
    2024/07/26

    はじめまして!ユウコーンと申します。 記事を読ませていただいて、びっくりしました!(私だけ?) どうりで私は毎日忙しいんだー! 日用品はいつも無くなる直前に買いに走ってました!大体1ヶ月どれくらい使うのか把握できてきましたので、(家計管理のおかげです)まずは1か月単位で始めてみようと思います!我が家は日用品費が結構かかります。購入するにあたってのお得な方法も教えて頂き、マネフォ管理も時間管理もできるので、すごくありがたい情報を教えてくださりありがとうございました!

    会員ID:FVFOlKbM

    投稿者