- 投稿日:2024/04/06
- 更新日:2025/02/08

はじめに
3月にMacBook Airを購入しました✨
以前にWindowsのノートPCで、iPad miniをサブディスプレイとして使用する方法を記事として投稿しましたが、同じApple社製のMacBookでは、Windowsより簡単にiPadをサブディスプレイとして使うことができたので記事として投稿することにしました😄
新たにソフトをインストールしたり、面倒な設定をすることなく無線でサブディスプレイとして使えるので、iPadをお持ちの方の参考にしていただければ幸いです❗
MacBookとiPadの接続方法
同じApple IDでサインインしているMacとiPadで、Dockにある歯車のアイコン(システム設定)または左上にあるアップルロゴのマーク(アップルメニュー)からシステム設定をクリックします。
システム設定が開いたら、左のメニューから「ディスプレイ」を選択します。
「ディスプレイ」の画面が開いたら、以下の画像(左)の赤枠内にある「+」をクリックすると画像(右)のように接続できるiPadが表示されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください