この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/04
けっきょく音楽は集中力を上げてくれるのか?

けっきょく音楽は集中力を上げてくれるのか?

  • 4
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

 今日はみなさんの集中力を上げるためのお話をしていきますね。

 いわゆる作業BGMについて解説します。

 勉強やお仕事中、BGMってかけたほうがいいの?悪いの?どっちなんだーい!!

このどっちなんだい問題に対しての答えを出しましょう!

68b321ef616874b04aee9167fec9f383_t.jpeg

 では結論から参りましょう。

 

 1.やる気がでない時は、「好きな音楽」

 2.やる気があるときは、無音が良い

 3.やる気の有無関係なく有効なものは「自然音」

 4.単純作業には「好きな音楽」

 

では、それぞれ解説していきますね。

1. やる気がでない時は、「好きな音楽」

 好きな音楽を聴くことで脳には「ドーパミン」や「アドレナリン」が放出されます。高揚感や楽しい気持ち、やる気を引き出してくれます。

 なんだかやる気が出ないなあという場合は、好きな音楽をかけてみましょう。

 ただし流しっぱなしだと集中力が落ちやすくなります。休憩に好きな音楽を聴くようにすればいいでしょう。


1曲聴く→20分間仕事→1曲聴く→20分間仕事

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません