この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/05
  • 更新日:2024/04/05
特別費(敵④)の管理をストレスなく行う方法

特別費(敵④)の管理をストレスなく行う方法

  • 2
  • -
会員ID:mzQWFsIT

会員ID:mzQWFsIT

要約
特別費(敵④)の管理について工夫してみました。 住信SBIネット銀行の目的別口座、定額自動振替を使って、できる限り、悩まず、時間をかけずに管理できます。 改善点などあれば、コメントいただけると嬉しいです。

特別費(敵④)の管理について工夫してみました。

今回紹介する方法では、敵④のうち、「家具・家電」、「車諸経費」、「冠婚葬祭」を住信SBIネット銀行の目的別口座、定額自動振替を使って、できる限り、悩まず、時間をかけずに管理できます。

家計管理.png管理が難しくなる原因

家具・家電や車の諸経費、冠婚葬祭は、すべて洗い出すこはできません。いつ発生するかも予測できません。必要な金額もわかりません。

予測できないことに時間をかけると、「あれも壊れるかもしれない、これも壊れるかもしれない」と延々と洗い出しを行ったり、積み上げた金額の大きさをみて絶望してしまいます。

予測できないという事実を踏まえて、80点が取れる具体的な準備や対応手順を考えます。

初期設定

特別費の目的別口座を設定

住信SBIネット銀行の目的別口座に、下記のような「特別費」口座を作ります。目標金額は、生活費の1ヶ月〜3ヶ月分を設定し入金します。

スクリーンショット 2024-04-05 10.28.30.png定額自動振替を設定

代表口座から特別費口座に定額自動振替を設定します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mzQWFsIT

投稿者情報

会員ID:mzQWFsIT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません