この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/07
- 更新日:2024/08/18

この記事は約4分で読めます
要約
皆さん、タイヤを管理はどうしてますか?
空気圧をしっかり管理して・・・だけではダメなんです!
『あること』をすることで、タイヤを長持ちさせる事ができます!
良ければ、閲覧してみてください!
はじめに
ども、ばんびーのです。
自動車整備・販売が本業です!
これが投稿8回目になります!
リベシティー内では「車は金食い虫だ!」の流れがありますね
僕も・・・
そう思います!
が!
どうしても手放せない方もいますよね!
僕はそんな方々の、少しでも役にたてる自動車の情報や、生活でちょっと役に立つの情報を書きたいと思います!
4649お願いします!
結論からいいます!
タイヤを長持ちして、費用を減らす方法・・・
それは『タイヤローテーション』です。
あまり聞いたことが無い言葉かもしれません。
タイヤローテーションとは・・・
タイヤローテーション・・・
簡単にいうと、自動車で一定の距離を走ったら、前輪のタイヤと後輪のタイヤを入れ替える作業になります。
前提として、
1.タイヤのサイズが前後で同じであること
2.同じサイズのホイールをつけていること
この2つは絶対に守ってください。
言い換えれば、タイヤローテーションをしたくても、この2つが出来ていないと、タイヤローテーションをすることが出来なかったり、また、走行に支障がでるかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください