この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/08
  • 更新日:2024/05/15
【便利】改訂!ChatGPTのアカウント登録、課金契約・解除、アカウント削除の手順はこうする!

【便利】改訂!ChatGPTのアカウント登録、課金契約・解除、アカウント削除の手順はこうする!

会員ID:XbYkmpfU

会員ID:XbYkmpfU

この記事は約8分で読めます
要約
話題のChatGPTを使ってみたいけれど、英文で登録に不安があると思われているみなさん。ChatGPTのアカウント登録や有料で利用できるChatGPT4や画像生成できるDALL-Eなどのサブスクプランへの変更と解除手順。そしてChatGPTアカウントの削除手順をお伝えいたします。

▼ 2024/5/13 GPT-4からGPT-4oへ

※※2024年5月13日にOpenAIさんのChatGPT無料版がGPT-3.5からGPT-4oへアップグレードして、一部メニュー構成など変更されてます。
GPT-3.5からGPT-4oへアップグレードされたことで、以下の機能が追加されてます。
・Web検索
・オーディオ、画像、ビデオの認知(入力メディアとして)
ただ、GPT-4oに利用は”限定アクセス”となっており、送信できるメッセージ数に制限がかかるようです。(あやふやですいません。)
それから、ChatGPTはサインアップせずに利用できますが、その場合は”GPT-3.5”のみの利用です。サインアップしないと勿体ないです。

取り急ぎ変更部分を文章でフォローいたします。なお、変更は※※と付けます。

▼AIチャットを使って作業効率あげませんか?

私は先月半ばあたりからAIチャットで生成した画像を元にして、オリジナルグッズ販売を試しにはじめました。現状、ChatGPT4でDALL-Eに生成させた画像のみ収益化しても問題なさそう!?なので、OpenAIさんのChatGPTを使ってます。
ちなみに、ノウハウ図書館のサムネイルもAIチャットで生成したものですが、こちらはMicrosoftさんのCopilotで画像生成したものです。どちらもDALL-Eが生成した画像ですが、どうしてChatGPTだと収益化できてCopilotだと収益化ができないのでしょうか…というのは置いておきまして^^;
本当にChatGPTにしろCopilotにしろAIチャットのお陰で文書作成は楽になりましたし、絵が下手な私でも簡単な言葉を伝えるだけで絵を生成してくれます。ただし、間違えることも多々ありますが、そこは人の目でみて精査してあげればいいこと。
たった数秒から数十秒待つだけで文章や画像を生成してくれるわけです。AIチャットを使わないの勿体なくないですか。
とはいえ、わたし自身まだまだ使いこなせていないですが…^^;

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XbYkmpfU

投稿者情報

会員ID:XbYkmpfU

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ssE4YGlY
    会員ID:ssE4YGlY
    2024/12/14

    4Chabaさん。はじめまして。ひでといいます。 画像生成を使ってみたくて、課金しようと思っていたところ ノウハウ図書館に記事が乗っていないかなぁと思って探していたらこちらの記事にたどり着きました✨️ 参考にさせていただきつつ、本日から課金してみました。 記事の投稿、ありがとうございました。助かりました🙏🏼

    会員ID:XbYkmpfU

    投稿者

    2024/12/18

    ひでさま 記載情報は古くなっておりませんでしたか。 ちゃんと参考になっていれば良いのですが。 貴重なお時間の中、返信いただきましてありがとうございました。

    会員ID:XbYkmpfU

    投稿者