この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/11
  • 更新日:2024/04/30
WIMAXなんぞ自分でSIM交換できるぞ。

WIMAXなんぞ自分でSIM交換できるぞ。

  • 3
  • -
会員ID:pYognjl9

会員ID:pYognjl9

この記事は約3分で読めます
要約
WIMAX同士なら意外と簡単にできました。  格安SIM契約でスマホを入れ替えるのと手順で行けました。


WIMAXで、​SIMの交換できることをご存じでしょうか?

今回端末が壊れそうだったので新しい端末に移しました。

本体交換のメリット

 モバイルルーターのバッテリーの持ちが非常に悪くなっていたからどうしよっていう相談を嫁から受けました。バッテリーが膨張していてそろそろ寿命?なのかなって思いました。

  同じルーターがあり、SIM交換できるんじゃねえ?

ってことで交換したらあっさりできました。

 こういった場合、毒キノコな5Gキャンペーンで機種交換したり、WIMAXの保険制度使って本体交換すればいいのですが、そうすると契約期間の縛り延長がまた伸びるのでやりたくなかったです。

したこと

1。SIMの差し替えをして、あたらしい端末に差し替え

見出しを追加 (8).png

2。データーを移行しただけ。(アクセスポイントのIDとPASS)

見出しを追加 (10).png

元端末で、WIFI接続設定→WIFI設定お引越し

→ 移動先の端末で、ワンタッチ設定WPSを案内にそってするだけ

たったこれだけです。元の接続ポイントとPASSが移動します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pYognjl9

投稿者情報

会員ID:pYognjl9

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません