この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/08
  • 更新日:2024/04/26
【初めての相続】最小コスト&最短(3日)で不動産登記手続きを完了する方法

【初めての相続】最小コスト&最短(3日)で不動産登記手続きを完了する方法

会員ID:kr86tDyF

会員ID:kr86tDyF

この記事は約11分で読めます
要約
本記事は、相続不動産登記を最小コスト&最短期間で完了する方法を解説。 不動産登記は、司法書士が行うもので自分ではできないと悩んでいませんか? 実は不動産登記申請は、難解なものでなく、基本を学べば誰でも対応可能。 登記申請から3日間で終了したノウハウを伝授します!

本記事は、小生の親父が、2023年7月に、急遽亡くなって、実家の不動産を相続することになり、不動産登記申請(所有権移転)を自分で学習、実施した経験をまとめたものです。

不動産登記申請は、①法定相続人の調査、⓶法定相続人の説明図の作成、③被相続&相続人の戸籍謄本等の公的証明書の収集、④固定資産評価証明書の取得、⑤遺産分割協議書作成、⑥法務局への申請等、多種多様なタスクをこなす必要があります。

当該書類を自分自身で学習し、作成する意思と時間を確保出来る方は、自分自身で対応可能と思います。しかし、不動産相続に関する書類作成等の時間を確保できない方は、委託費用はかかりますが、行政書士等の専門家の方に依頼するのが良いかと思います。

本記事は、以下のお悩みの方におすすめです。

1.不動産登記(相続)を初めて行うが、何をしたらよいか迷っている方

2.登記(相続)の知識を自分自身で身に付け、申請含め全て行いたい方

3.登記(所有権移転)申請を最小コストで且つ最短で効率的に進めたい方

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kr86tDyF

投稿者情報

会員ID:kr86tDyF

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:4e7fBOcs
    会員ID:4e7fBOcs
    2025/01/26

    有益な情報の共有をありがとうございます 分割協議もあり難しい点もありますが 必要資料等、事前準備が出来そうです

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2025/01/26

    とうさん、 コメントありがとう御座います! お役に立てて嬉しいです✨ 不動産相続、頑張ってくださいね😀

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:FsWKdqBz
    会員ID:FsWKdqBz
    2024/11/24

    参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/11/24

    あらしんさん レビュー有難うございます! 励みになります。😀

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:cplBS9Qy
    会員ID:cplBS9Qy
    2024/11/06

    司法書士に頼ることなく、法務局の相談とshibuさんの投稿に書かれた書類の準備、YouTubeでの相続用語の理解だけで不動産登記を円滑に終了することが出来ました✨本当にありがとうございます!感謝です😊

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/11/06

    まさみさん、レビューありがとう御座います! 不動産相続登記、小生の記事を参考に ご自身でされたのですね。 素晴らしいです! お役に立てて嬉しいです!

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:HqYUENRH
    会員ID:HqYUENRH
    2024/10/04

    とても参考になりました! 相続で登記手続きは2度目になりますが、法務局へ行く回数が減りそうです😅 詳しく丁寧な説明、分かりやすかったです。ありがとうございました!

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/10/04

    なおべさん レビュー有難うございます。! お役に立てて嬉しいです!

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:S5k7ur2Z
    会員ID:S5k7ur2Z
    2024/09/27

    詳しく説明されてあり、大変参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/09/28

    なかなかいいねさん レビュー有難うございます。 励みになります。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:bLmue0wn
    会員ID:bLmue0wn
    2024/07/19

    今 まさに実家の手続きを始めようと言うところです。 大変、参考になりました。 兄が一人で不安そうにしていたので、話して見ようと思います。 助けて頂き ありがとうございました。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/07/19

    ぴょん吉さん、レビュー有難うございます。 お役に立てて嬉しいです!

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:xRRXAT2V
    会員ID:xRRXAT2V
    2024/07/14

    個人で不動産登記ができるとは知らなかったです。たいへん参考になりました。子供達に知らせました。ありがとうございました!

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/07/14

    YUKOさん、レビュー有難うございます! 行政書士に依頼しなくても、ネットを活用すれば 自分でできる時代ですね。 ご活用頂いて、嬉しいです!

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:OwFSdIWW
    会員ID:OwFSdIWW
    2024/07/12

    60代zoomオフ会チャットから辿り着きました。質問する場所ではないので法務局に確認してみます。登記が必要ならノウハウを利用させて頂きたく存じます。 6年前に母が他界し協議書を作成して遺産相続した65歳、独居老人です。私も不動産登記の説明会に参加しました。既に子供への遺言も作成して公証役場に預けております。

    2024/07/12

    コメント有難うございます! 遺言作成されたとのこと、素晴らしいです。 少しでもお役に立てると嬉しいです。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:IYwM81Hw
    会員ID:IYwM81Hw
    2024/05/05

    とても参考になりました。少しずつ情報を集めているところです。自分でできる範囲で書類を集め不動産登記を行いたいと思います。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/05/06

    コメント有難うございます! ソフィーのママさん 不動産登記、頑張ってください 応援しています!

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:CyuNuime
    会員ID:CyuNuime
    2024/05/02

    ちょうど勉強中でした。ありがとうございます。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/05/02

    コメント有難うございます! お役に立てて嬉しいです。 励みになります。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:OyQK8R2K
    会員ID:OyQK8R2K
    2024/04/15

    今日法務局に初めて行き書類だけいただき簡単に説明は聞いたものの 理解できず そうそう ノウハウ図書館で調べてみよ!と思ってたところ 本当にありがとうございます。 これが聞きたかった! タイムリーな内容で感謝です。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/04/15

    コメント有難うございます! お役に立てて嬉しいです。😀 同じ内容、小生のブログでも公開しています。 https://shibu1013.com/fudousan-souzoku-method/ 今後とも宜しくお願いします!

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

  • 会員ID:9aQsZ3K1
    会員ID:9aQsZ3K1
    2024/04/08

    こんなに丁寧に教えていただきありがとうございます。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者

    2024/04/08

    レビュー有難うございます! お役に立てて、嬉しいです✨ 何事もチャレンジが大事ですね。

    会員ID:kr86tDyF

    投稿者