この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/09
  • 更新日:2024/04/10
【投資すべきアイテム】ヤマト運輸の置き配&宅配ボックス設置

【投資すべきアイテム】ヤマト運輸の置き配&宅配ボックス設置

  • 5
  • -
会員ID:VMcmMMDr

会員ID:VMcmMMDr

この記事は約3分で読めます
要約
自分の時間も宅配業者さんの時間も有限。 お互いWinWinになれるように、新しいサービスの導入と受け取り側の仕組み作りを考えてみましょう。

メルカリをするようになってから、受け取りだけではなく、発送を頻繁にするようになったので、ヤマト運輸の無料会員のクロネコメンバーズになりました。

会員になると

・発送の際の会員割引
・アプリやブラウザサービスを使って送り状印刷サービス
・荷物の引き取り依頼(有料)
・荷物到着通知
・宅急便コンパクトなどの箱購入(自宅まで配送)
・アプリから受け取り日時変更

といった便利なサービスが盛りだくさん。

そんなヤマト運輸さんが、6/10から「宅急便」「宅急便コンパクト」の受け取り方法で「置き配」が指定できるようになるとのこと。

あれ?今までも置き配できていた認識でしたが。。。お試し期間だったのかな?😅

okihai.jpg

✅便利な機能

なんと配達完了後は、タイムリーに配信される「お届け完了通知」に記載のURLから荷物が置かれている写真を確認できるそうです。

これは今までになかったサービスでいいですね。

okihai_nagare.jpg

✅置き配の指定可能場所

・玄関ドア前
・宅配ボックス
・ガスメーターボックス
・物置
・車庫
・自転車かご
・建物内の受付/管理人預け

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VMcmMMDr

投稿者情報

会員ID:VMcmMMDr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません