この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/01
  • 更新日:2024/05/03
【著作権トラブル回避!】イラストの二次利用って?

【著作権トラブル回避!】イラストの二次利用って?

会員ID:ESX20udN

会員ID:ESX20udN

この記事は約10分で読めます
要約
「納品してもらったイラストを色々活用して、事業を大きくしていくぞ!」そう思っている内に、知らずに利用許諾範囲を超えて著作権侵害しちゃってるかも!?下手すると訴訟沙汰に!?イラスト発注における「二次利用」についてしっかり抑えて、トラブル回避に努めましょう!

無断利用トラブル4コマ.jpg・・・なんてことになっていませんか?


皆さんこんにちは!
広告漫画家の柚木彩実(ゆずきあみ)です!

副業や事業を頑張っていくぞ!という時、自分のサービスや商品の魅力を引き立てたり、広報活動用にイラストを発注することがあるかもしれません。

しかし、「イラストを発注する」こと、そして「イラストを活用すること」に対して、もしかしたら知らずに権利侵害をしてしまうかも…?というトラブルを回避するため、この記事を読んでいるあなたには、

①「イラストを発注する」とはどういうことか?
②イラストの「二次利用」とは何か?

をしっかり押さえていただき、その上で

トラブル回避のための対策

を学んでいってほしいなと思います。

①そもそも「イラストを発注する」とは?

「イラストを発注する」とは「イラストそのものを買う」のではなく、「描いてもらったイラストの制作費と利用権に対してお金を支払う」ということです。
この辺馴染みがなく「えっ!?」と思う人も多いのではないでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ESX20udN

投稿者情報

会員ID:ESX20udN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(14
  • 会員ID:PtKuPasZ
    会員ID:PtKuPasZ
    2025/11/01

    参考になります!ありがとうございます! 自分は二次利用したいと考えている側で、chatGPTに相談しながら事前にどう伝えれば良いのかを聞きつつ、colosoでの依頼を考えています😌

  • 会員ID:tQLCBkjK
    会員ID:tQLCBkjK
    2025/09/21

    めちゃくちゃわかりやすい記事をありがとうございます😊 著作権のところって難しい言い回しが多いので、わからないところもあったんですが、このノウハウはとっても理解しやすかったです✨ しかも漫画形式で画像が入っているとこんなにも読みやすいのか!!と勉強になりました💓 現在Webデザインを挑戦し始めたところなので、クライアントさんに著作権のこと知ってもらいたい時は、柚木さんの記事がとってもわかりやすい&読みやすいので紹介させてほしいですが宜しいですか?  あと【質問】今後トラブル起きた時の対処方法を記事にする予定はありますか? どんな風にやり取りをして解決に繋がったのか?解決に繋がらなかった場合どうするのか?など気になりました😅

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:XJHNYL7E
    会員ID:XJHNYL7E
    2025/05/24

    絵を描く系の本職の方の実話、ありがとうございます。勉強になりました。 Twitter時代に似た事例(というよりほぼ同じ)のツイートを見たことがあります。 記事の事例とはズレますが、AI利用においても著作権のことは多くの人に知ってもらいたいと感じています。 AIの使い方をオフ会などでお話する際、必ず著作権周りのことは挟むのですが、そもそも著作権を知らない人もまだまだ多く… 悪気なく著作物を読み込ませる人もいてそれは駄目ですよと。 私も専門家ではないので毎回伝え方に悩みます。 画像生成をしている手前、私自身の言葉に説得力がないのでは、とも思いますが。 すみません長々と。 ためになるお話をありがとうございました。

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:jIf9mdbr
    会員ID:jIf9mdbr
    2025/02/24

    気になっていた二次利用や著作権の話。 非常に参考になりました。 僕は発注させていただく立場なので契約以上の使用になっていないか注意しなくてはならないのですね。 とても有益な情報ありがとうございます。

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:nQM5aWPs
    会員ID:nQM5aWPs
    2024/09/12

    とても参考になりました。ありがとうございます! ちょうど、商用利用、二次利用をどのようにするべきか考えていたので、記事を熟読して決めていこうと思います。

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/09/12

    高月さん、読んでいただきありがとうございます✨ 自分なりのガイドラインを決めるのに、この記事が参考になりましたなら幸いです!

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:TUxuwDHy
    会員ID:TUxuwDHy
    2024/08/19

    クライアントから著作権譲渡の話を持ちかけられて、どうすべきか頭を抱えていた際に、こちらの記事を発見しました🙌 とっても分かりやすく、読みやすく、勉強になりました👀💡 感動です🥹🥹🥹 全てのクライアントに読んで欲しい記事です👏✨ ありがとうございました🍣

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/09/08

    おすしさん、読んでいただきありがとうございます✨ 著作権や二次利用って難しい問題な上に、クリエイター以外の人にはなじみのないものなので「自由に使いたいから著作権譲渡して」なんて簡単に言ってしまうわけで…。 この記事が少しでもお役に立てたなら何よりです!!😊✨

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:30jpsAmE
    会員ID:30jpsAmE
    2024/05/21

    とてもわかりやすかったです🙏✨ トラブル回避のための対策の ・二次利用を明確化した見積もりと・納品レターの作成をしようと思います✨ 二次利用についての自分なりのガイドラインを決めておくこともきっちり考えたいと思います🙏✨

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/06/21

    えしまさんありがとうございます!✨ 見積もりに不透明部分があると不信感につながりかねないので ①制作費や二次利用料など、内容を明確化した見積もりを提示すること ②納品レターでの使用ルールの明文化 をするだけでも信頼貯金を貯めつつトラブル対策になると思います!😊

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:cxlSDusQ
    会員ID:cxlSDusQ
    2024/05/21

    マンガの導入から柚木さんの体験を元にした説明がわかりやすく、身近に考えることができました。 「想定経済効果」のような言葉が入ると、納品物によって価値などが変わるのがよくわかります。 今まで納品の時、どのようにすれば良いのかあまり分からないまま仕事を進めていました。 受注の際の納品レター、私も参考にさせて頂きたいと思います。 実際の取引先の方にもこの記事についてキチンと話をされており、柚木さんの誠実さも伝わってきました。 有益な記事をありがとうございました🙏

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/06/21

    わらぎさん、ありがとうございます!✨ クリエイティブ系は権利関係が付いて回るので、クライアントは絵を依頼する初心者であるという前提で考えて「ではどのように説明したらわかりやすいか?」を意識すると、ご納得していただいた上で適正な取引ができるかと思います。参考になったなら幸いです!

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:z9kSOBlQ
    会員ID:z9kSOBlQ
    2024/05/03

    今まで著作権に関する本や情報を見たり調べたりしましたが、柚木さんの記事が一番わかりやすかったです!!なるほどっと思う事がたくさんありました。ありがとうございました😊

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/05/06

    めぐちゃんさん、レビューありがとうございます!😆✨ そのように評価していただけて嬉しいです🥰著作権関連難しいですよね…だからこそ、実例をもとになるべくわかりやすくなるよう心掛けたので、守る力の強化に貢献できたなら嬉しいです!

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:PHRyXmEa
    会員ID:PHRyXmEa
    2024/05/02

    私は発注者側から、利用範囲について取り決めを交わしていました。 本記事で、受注側(製作者側)からも取り決めた範囲で利用してほしいということがわかり、安心しました。 私の方で、発注者側からイラスト依頼の際の注意点をノウハウ図書館にまとめています。そちらに、この記事を引用させてもらいました。

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/05/03

    遠藤ティムさん、レビューありがとうございます!✨ 両者が安心してやり取りを進めるためにも、やはり利用範囲の明確化は必要だと思っています。 相互作用で読者の理解度が深まればと思い、私の方でもまとめ部分で遠藤さんの記事を紹介させていただきました😊

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:I33FHZiG
    会員ID:I33FHZiG
    2024/05/02

    依頼者、受注者どちらの観点からも、めちゃくちゃ分かりやすく、ためになる記事をありがとうございますー!!🙏✨ 注意事項はいつも請求書などに書いていましたが、納品レターを商品と同封するとより安心ですね〜!参考にさせていただきます!🙇‍♀️

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/05/03

    タネコさん、レビューありがとうございます!✨ 請求書に書ける注意事項はスペースに限界があるので、「納品レター」でお礼を添えつつ注意事項をお伝えするのはおすすめです!😆💕 また、リベッターでのシェアもありがとうございました!!!

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:ItVi89v2
    会員ID:ItVi89v2
    2024/05/02

    イラストの二次利用…アニメ業界だと本当にあたりまえのように搾取されますね。 現場用の設定として描き起こしたものがメーカーによって勝手にHPに転用されたり、グッズやノベルティに転用されたり、果ては解像度が足りていないので無償で高解像度化して提供してと言われたり…。 元々現場で描く人たち用の設定なのだから版権用の高解像度のものなんて作ってないよ!と怒りたくなります。 著作権の所在地が制作会社ではなく製作委員会なので制作会社が作った物はすべて製作委員会の所有物になるから勝手に使用してよい、と思っているのかもしれませんが…現場としては損をしている感が否めず複雑です。 柚木様がご提示してくださっている、 「イラストを発注する」とは「イラストそのものを買う」のではなく、「描いてもらったイラストの制作費と利用権に対してお金を支払う」 という考え方が、発注する側の人たちに浸透してくれることがモラルの改善に繋がりますね。 本当に、発信してくださってありがとうございます!

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/05/03

    ささぱんださん、レビューありがとうございます!✨ そしてとても切実なコメントで私も考えさせられました。この記事を通して「イラストを発注する」ことの意味と、取引内容を明確化した上で安心して契約を結ぶことの2点が浸透して、少しでも健全なお取引ができる人が増えればいいなと思います😊

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:vwQpdrcP
    会員ID:vwQpdrcP
    2024/05/01

    二次利用について慣習的な意味合いでしか考えていなかったのが理解が深まりました! ありがとうございます!

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/05/03

    前ちゃんさん、レビューありがとうございます!✨ イラストに限らず写真や小説などの創作コンテンツ全般で言えることだと思うので、本記事で理解が深まったなら幸いです! お互いに取引内容を明確化した上で、安心して契約を結びたいですよね😊✨

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

  • 会員ID:bQMp9pZC
    会員ID:bQMp9pZC
    2024/05/01

    納品レターの見本が実例でとても参考になります。 スキルマーケットでアイコン制作を出品していますので、活用します。 さすが、漫画家さんの画力はインパクトが大きいですね。

    会員ID:ESX20udN

    投稿者

    2024/05/03

    ぴーしばさん、レビューありがとうございます!✨ 最初はお礼の言葉と検品チェックを兼ねたものだったのですが、 トラブル防止対策としても機能するので是非活用してみてください😊 導入漫画についてもお褒めいただきありがとうございます!!

    会員ID:ESX20udN

    投稿者