• 投稿日:2024/04/14
  • 更新日:2025/06/07
【月給制】皆さんは年間休日日数を把握していますか?

【月給制】皆さんは年間休日日数を把握していますか?

会員ID:p3WshACU

会員ID:p3WshACU

この記事は約3分で読めます
要約
結論:年間休日日数は多い方が良い! 休日日数の重要性を給料の観点から解説します。

はじめに

皆さんが転職や就活で会社を選べる時に

・基本給が高い

・福利厚生が充実している

・専門技術が学べる

・自宅から近い

などなど...

理由や動機はざまざまだと思いますが、

年間休日日数もひとつ考慮してみてはいかがでしょうか?

ただ休みが多いから自由な時間ができるという点だけではなく、

自分の価値を高めるためにも非常に重要ですので、

今回はまとめてみました。

年間休日日数

・土日休み

・祝日休み(国民の祝日 年間16日)

・夏季休暇 4日、冬期休暇 5日

このような会社の場合、年間休日日数は約130日になります。


土日祝日休み、お盆、年末年始を休めると、

3日に1日は休める計算になります。

さらには有休もあるので、現実はもっと休めることになります。

時給換算してみると

基本給、手当の合計が月30万円だとして、

年間休日が

・100日の場合

 年間出勤日数は265日、月22日になるので、

 30万円÷22日=13,636円

 一日8時間労働としたら時給は1,704円になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:p3WshACU

投稿者情報

会員ID:p3WshACU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:EO6Q8IQT
    会員ID:EO6Q8IQT
    2024/04/15

    勉強になります。 私はパート勤務なので、今後の転職活動に役に立つ考えを、ありがとうございました🙇

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2024/04/15

    コメントありがとうございます。 パートだと時給制だと思いますので、比較するのには分かりやすいですよね。 ちゃいさんに、良いご縁があることを願っております。

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:vxIWkSUy
    会員ID:vxIWkSUy
    2024/04/14

    これまでなんとなーく、年間休日は多い方がいいよねーぐらいの漠然とした感じでしか考えたことなかったのですが、「時給換算か!なるほど!」と思いました✨ 一度計算してみます! 悲しくなるかもですが😂

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2024/04/14

    コメントありがとうございます。 時給がすべてはありませんが、自分の価値を計る基準には良いと思います! 現実も見るのも家計管理には必要ですからね(*^^*)

    会員ID:p3WshACU

    投稿者