この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/26
  • 更新日:2024/04/26
室外機を掃除してエアコンの運転効率低下を抑えよう。【メンテナンス手順解説】

室外機を掃除してエアコンの運転効率低下を抑えよう。【メンテナンス手順解説】

会員ID:imYLVHaV

会員ID:imYLVHaV

この記事は約3分で読めます
要約
エアコンの室外機をメンテナンスをしないで放置しておくと、エアコンの運転効率が下がり、エアコンの効きが悪くなったり電気代が高くなる可能性があります。また故障のリスクもあります。 クリーニング業者へ依頼すると約5,000円くらいするので、ご自身で手入れをして不要な出費を抑えましょう。

エアコンの室外機をそのまま放置し続けると、室外機の内部にゴミが溜まります。

・エアコンの効きが悪くなる。

・電気代が高くなる。

・故障する。

などのリスクが挙げられます。

エアコンを使うシーズンの前後でお手入れをする事をオススメします。

また、クリーニング業者へエアコン本体のクリーニングを依頼する際、オプションで室外機の清掃(約5,000円)がありますが、簡単な清掃内容で十分ですのでぜひ御自身でやってみて下さい。


作業するにあたっての注意事項

・室外機を動かさない(ガス漏れの原因になる為)

・高圧洗浄機を使わない(防水にはなっているが、内部の部品が外れたり変形する恐れがある為)どうしてもやりたい場合はプロに依頼


準備するもの

・濡れ雑巾

・ブラシ(歯ブラシ)

・プラスドライバー(必要に応じて)

・掃除機(無くても可)

image_picker_90B2B4DE-040D-4C02-A99B-7C5092DB9841-43844-0000071FF6F9FAA2.jpg

清掃内容

①室外機のカバー

②正面吹出口

③側面や裏側のフィン

④ドレーンホース

作業時間約20分


まず最初にエアコンの電源プラグを抜いて下さい。(安全の為)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:imYLVHaV

投稿者情報

会員ID:imYLVHaV

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:XxKWIOCC
    会員ID:XxKWIOCC
    2024/08/20

    室外機の掃除は盲点でした 参考にさせていただきます

    会員ID:imYLVHaV

    投稿者

  • 会員ID:P09Ln4DR
    会員ID:P09Ln4DR
    2024/04/29

    側面や背側のフィンの掃除やったことがありませんでした。 連休中にやってみます。教えてくださり有難うございました。

    会員ID:imYLVHaV

    投稿者

  • 会員ID:PkBeuH0c
    会員ID:PkBeuH0c
    2024/04/26

    早速暑くなる前にやってみます‼️ 教えていただき ありがとうございます😊

    会員ID:imYLVHaV

    投稿者

  • 会員ID:cSdSIh0C
    会員ID:cSdSIh0C
    2024/04/26

    参考になりました。早速掃除したいと思います。(気にはなっていましたが、見て見ぬふりしてました😅)

    会員ID:imYLVHaV

    投稿者

  • 会員ID:ZjCLH94U
    会員ID:ZjCLH94U
    2024/04/26

    とても参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:imYLVHaV

    投稿者

  • 会員ID:xnwuXakJ
    会員ID:xnwuXakJ
    2024/04/26

    自分で室外機を掃除しようとしていたところだったので、ありがたいです。

    会員ID:imYLVHaV

    投稿者