この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/20
- 更新日:2024/04/20
.jpeg)
この記事は約2分で読めます
要約
物価高になって商品を購入するとき、
「高くなったなぁ。でも物価高だし仕方ないか」
そのように感じたことはありませんか?
そう感じているのはあなただけではありません。
そこで物価高をうまく利用して不用品を高値(元値)で売れる可能性をお伝えします。
「みなさんのなかで不用品を持っている方はいませんか?」
「それはこれだけ物価高になる前に買った商品ではありませんか?」
そうであるならば、みなさんの身の回りにある不用品が宝物になる可能性があります。
ぜひ記事を参考にしてみてください。
最近の物価高が始まったのは2023年頃~
私たちの時間でピンとくる物価高の開始時期は2023年始めごろかと思います。
円安が急激に進み、輸入コストが上がり海外製品が軒並み高くなる。仕入れ値が高くなれば販売価格も高くなり商品を高く買わざるを得なくなった。
今もまさにドル円換算で154円/ドルで急激な円安。これからも輸入に頼っている商品は価格が上がっていくでしょう。
物価高になっているということは昔の商品価値も上がっている
円安になる前に、私たちは家具や電子機器などの商品を購入してきたはずです。
例えば、
でしたが、今では
つまり、35800円-27800円=8000円以上の差額(ポイントももらっていたのでもっと安く買っていました)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください