• 投稿日:2024/05/16
  • 更新日:2025/09/12
Mac←→iPhone間で相互コピペ機能[ユニバーサルクリップボードHandoff]の設定方法

Mac←→iPhone間で相互コピペ機能[ユニバーサルクリップボードHandoff]の設定方法

会員ID:DnYEQdLn

会員ID:DnYEQdLn

この記事は約3分で読めます
要約
同じApple IDを設定したデバイス同士でクリップボードの内容を共有できる機能ユニバーサルクリップボードHandoffの設定方法を紹介します。例えば、iPhoneでコピーしたテキストをMacにペーストすることができます。

用語の説明

デバイス=スマートフォンやパソコン、タブレットなどのデジタル機器

コピペ=コピー&ペースト

クリップボード=コピーした内容を記憶しておく保管庫

ユニバーサルクリップボード=Apple製デバイス間でクリップボードを共有できる機能の名称


ユニバーサルクリップボードを使う為の設定は3つ

【1】各デバイスで同じApple IDにサインイン

【2】各デバイスでWi-Fi(iPhoneは電話回線でもOK)とBluetoothをオン

【3】各デバイスで Handoff をオン

順番に設定方法を説明していきます。


【1】Apple IDにサインイン

※サインイン済みの方は【2】の設定へ進んでください

Mac

1. Apple メニュー  >「システム設定」の順に選択

2. サイドバーで「Apple ID でサインイン」をクリック

3. Apple ID (または Apple のサービスで使用しているメールアドレス・電話番号) とパスワードを入力

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DnYEQdLn

投稿者情報

会員ID:DnYEQdLn

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:EIZaXfp1
    会員ID:EIZaXfp1
    2025/09/21

    説明がとてもわかりやすくてスムーズに設定できました!とても便利な機能が使えるようになりたいへん助かりました!ありがとうございました!!

    会員ID:DnYEQdLn

    投稿者

    2025/09/21

    コメントいただきありがとうございます😊この機能を取り入れると、とっても効率的になると思います☺️✨お役に立てて嬉しいです🍀

    会員ID:DnYEQdLn

    投稿者

  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/05/08

    この方法やりたくて、出来なかったままでしたので、とっても嬉しいです😃 ブックマークして、教えていただいた方法で進めてみますね👍 情報共有いただき、ありがとうございます🙏

    会員ID:DnYEQdLn

    投稿者

    2025/05/08

    レビューいただきありがとうございます😊✨OSをアップデートしていない等で出来ないケースもあるようです😌使っていただくと実感できると思いますが、とっても便利な機能ですのでオススメです☺️

    会員ID:DnYEQdLn

    投稿者

  • 会員ID:djD3KF34
    会員ID:djD3KF34
    2024/05/16

    ノウハウ図書館の記事を書く時や、LINEにPCのデータを貼り付ける時、この機能に助けられてます✨ 有益な記事ありがとうございました❗️

    会員ID:DnYEQdLn

    投稿者

    2024/05/16

    記事をバックアップサポートしてくれるようなコメントをいただき、誠にありがとうございます‼️

    会員ID:DnYEQdLn

    投稿者