この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/22

親の4GガラケーをソフトバンクからMNPでdocomoのirumoに切り替えました。
4Gガラケーの月額基本料は980円ですが、ガラケーの電池の持ちも悪くなっていて電池交換に2万円以上かかるということで切り替えることにしました。
日本通信SIMには高齢者向けの端末はないので、よく連絡する親戚(別居)が使っているdocomoの家族としてMNPでirumoに切り替えることにしました。高齢者向けでirumoが最適解か分かりませんが、月額980円から553円になったので良しとします。
手続きは、docomoショップの窓口一択でMNPの手続き含めて2時間くらいかかって切り替えが完了しました。
今回は、下記のような状況での切り替えです。
1. 親とは別居
2. ソフトバンクの4G携帯を契約
3. 切り替え前は、契約者は私、使用者は親、支払は私
4. 切り替え後は、契約者は私、使用者は親、支払は親
契約者含めて切り替える予定でしたが、高齢の親がショップに出向くのは結構な負担なので契約者は私、使用者と支払は親のほうが合理的と思い直しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください