この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/27
- 更新日:2024/05/25

日常の対人関係でこんな経験はありませんか?
🌀「何であの人は私の気持ちを察してくれないの?」と思ってしまう
🌀人への気遣いで自分が疲れ果てる
🌀相手の感情を、そのままその人が感じているに違いないと思い込んでしまう
🌀嫌われたらどうしよう、、、
🌀私もあんな風に思われているのかな、、、
🌀相手を深読みしすぎてしまう
このような思いをされている方も多いのではないでしょうか。
できたらもう少し気を使わずに生活したいですよね!
ではなぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか。
それはストレングスファインダーの資質の1つである「共感性」という資質が影響している可能性が非常に高いです!
実際に私のクライアント様でも「共感性」をお持ちの方が同じようなことで苦労されていました。
本来であれば人の気持ちを尊重できて周りから相談されやすく、相手に寄り添うことができる「共感性」という素晴らしい資質が弱みになってしまうのはもったいないですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください