- 投稿日:2024/06/29
- 更新日:2025/03/20

葉ニンニク 何回も収穫できる料理の格上げ野菜
植え付け時期 9月中旬~
収穫時期 1月下旬~3月中旬(育てば何回でも収獲可能‼)
栽培方法 地植え プランター
ニンニクには「暖地系」と「寒地系」の2種類があります。
お住いの気候に合わせて品種をお選びください。
最近では葉ニンニク専用の『ハーリック』という品種も人気です。
寒地系 『ホワイト六片』など
暖地系 『平戸』『紫ニンニク』など
ニンニクの種球を一片ずつバラして株間5㎝間隔で深さを5㎝程で植え付けてください。
葉が20㎝程度に育ったら収穫です!
そのあと、葉がまた育ってきますので順次収穫できます。
春が近くなると葉が固くなり芽が出てきます。
芽を収穫して食べるのも良いのですが、
芽が出る前に下部の球根部を収穫して食べてみてください。
私が大好きな最高の部位です。
葉ニンニクは食べてもニンニクの匂いが付きにくいので女性にもお勧めです‼
食べ方
たーちゃんのおススメは「鍋‼特にキムチ鍋」「焼きそば‼」「餃子‼」
ニラと同じように料理に使ってください。いつもの料理の格が上がります‼

続きは、リベシティにログインしてからお読みください