- 投稿日:2024/04/27
- 更新日:2025/06/07

はじめに
マネーフォワードの自動連携された仕訳を登録したい時、
・自分の別口座から事業用の口座に入金した
・経費を自動連携していない私用のクレジットカードで決済した
など相手勘定科目を何に設定すればいいかわからないことってありませんか?
そこで便利なのが、
「事業主貸」と「事業主借」です!
是非、使いこなして仕訳登録を楽にしていきましょう!
※「事業主貸」と「事業主借」は事業所得に対して使う勘定科目ですので、
法人の決算では使えませんので、ご注意ください。
事業主貸(資産科目)
✅事業用の口座から出金
私用の口座やキャッシュレス決済のチャージなどのために、
事業用の口座から出金した時は事業主貸を使います。
仕訳は、
事業主貸/普通預金(事業用口座) となります。
資産科目の「普通預金の残高が減る」ので、
同じ資産科目の「事業主貸の残高が増える」というわけです。
生活費のための出金もこのケースと同じですので、
覚えておくと便利です!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください