• 投稿日:2024/04/27
  • 更新日:2025/06/07
【簿記】事業主貸と事業主借について解説します!

【簿記】事業主貸と事業主借について解説します!

会員ID:p3WshACU

会員ID:p3WshACU

この記事は約3分で読めます
要約
マネーフォワードなどの会計ソフトで事業所得に関係のない取引に使う勘定科目の 「事業主貸」と「事業主借」。 便利な勘定科目ですので、もう迷わないように分かりやすく解説します!

はじめに

マネーフォワードの自動連携された仕訳を登録したい時、

・自分の別口座から事業用の口座に入金した

・経費を自動連携していない私用のクレジットカードで決済した

など相手勘定科目を何に設定すればいいかわからないことってありませんか?

そこで便利なのが、

「事業主貸」と「事業主借」です!

是非、使いこなして仕訳登録を楽にしていきましょう!


※「事業主貸」と「事業主借」は事業所得に対して使う勘定科目ですので、

法人の決算では使えませんので、ご注意ください。

事業主貸(資産科目)

✅事業用の口座から出金

私用の口座やキャッシュレス決済のチャージなどのために、

事業用の口座から出金した時は事業主貸を使います。


仕訳は、

事業主貸/普通預金(事業用口座) となります。


資産科目の「普通預金の残高が減る」ので、

同じ資産科目の「事業主貸の残高が増える」というわけです。


生活費のための出金もこのケースと同じですので、

覚えておくと便利です!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:p3WshACU

投稿者情報

会員ID:p3WshACU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:7Ol63N6r
    会員ID:7Ol63N6r
    2025/04/03

    フリーランスになったばかりで、現在会計処理勉強中です💪 とても参考になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2025/04/03

    サラさん、レビューありがとうございます✨ 最初は難しいかもしれませんが、 ひとつひとつやっていけばすぐに慣れますよ😉

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:1qwjOnDt
    会員ID:1qwjOnDt
    2024/04/27

    いつも税理士さんの月次報告書で 「どっちだったっけ⁉️」 てなってます😅 これを機に覚えたいと思います! ありがとうございました!

    会員ID:p3WshACU

    投稿者