この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/01
子供の見守りにAirTagを使ってみた

子供の見守りにAirTagを使ってみた

会員ID:4E54v4YY

会員ID:4E54v4YY

この記事は約3分で読めます
要約
AppleのAirTagにて、離れた場所からでも帰宅が確認できるか? 子供に同意を得て、やってみようと思いました。 ただし、AirTagの使用方法としては推奨されておりませんので、あくまで自己責任でお願いします。

子供がちゃんと帰宅してるか心配、、、

我が家は共働きをしています。学校から帰宅した子供たちには私の実家にお願いしてそちらに帰るようにしていました。

しかし、子供が成長するにしたがって祖父・祖母の家ではくつろげず、宿題の最中になんだかんだと世話を焼かれることに嫌気が差してきて、自宅にいたいと言い出しました。

「帰宅したらLINEをする」というルールを決めて自宅にて自分たちで宿題をする。ほぼ毎日できていますが子供がやることです。忘れてしまうこともあります。

私はそんなに心配しないタイプなのですが、妻は真逆のタイプ。

連絡がないと心配して帰宅後に子供たちを叱ってしまう→家庭内の空気が悪くなる→私のストレスとなる

というのが繰り返される日々にうんざりした私は、いい方法がないか検討を始めました。

AirTagでいけるかも、、、

我が家はただいま全力家計管理中であります。決して多くはない収入、襲いかかる物価高騰、それでも毎日が明るく健康的に生活していけるようにと願いを込めてやっております。ネットを見るといろいろな見守りサービスがありますが、毎月〇〇円のサブスク仕様のため固定費がかかります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4E54v4YY

投稿者情報

会員ID:4E54v4YY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/03/10

    AirTagいいですね( *´艸`)✨ ウチは小6と小3ですが、楽しいときは電話しようが、迎えに行こうがいっさい帰ろうとしないでヤキモキしていた場面が何度もありました💦 バックに入れといて!といって持たせておけば、少しは安心して見守っていられるかもしれないですね😅 ちょっと検討してみますね~😎👍

    会員ID:4E54v4YY

    投稿者

  • 会員ID:K4vzesbu
    会員ID:K4vzesbu
    2024/05/02

    我が家も子どものランドセルにエアータグを入れています。学校の宿泊訓練の時にも、カバンに忍び込ませたのですが、しっかり位置情報を確認することができました。電池が減った時には持ち主のiPhoneに通知が来るので、そこも心配ないですよ。

    会員ID:4E54v4YY

    投稿者

    2024/05/04

    レビューありがとうございます。 なるほど、上手く活用できる場合もあるんですね。 我が家の場合はiPhoneユーザーが少ないのか、今の所あまり上手くつかえてないような気がしますが、もうしばらく様子をみていきます。

    会員ID:4E54v4YY

    投稿者